東京ステーションギャラリーで開催されている「鉄道と美術の150年」展(2022.10.8-2023.1.9開催)に行ってきました。
2022年は日本に鉄道が開業して150周年です。
新橋から横浜間に鉄道が敷かれたのは明治7年(1872年)。
それまで人々が旅する手段といえば徒歩、馬、船。
そのちょっと前の江戸時代まではまだ侍がいて腰には刀を下げ頭にはちょんまげを結っていた時代です。
あわせて読みたい
サンライズ瀬戸 A寝台個室シングルデラックス 乗車記 高松ことでん&うどん旅
つつつつつ、ついに夢にまで見たこの日がやってきました!!!ヾ(≧▽≦)ノ 日本で唯一現在走っている定期寝台特急のサンライズ瀬戸・出雲に乗る日がやってきました! ここ1…
あわせて読みたい
近鉄「青の交響曲」乗車記 吉野日帰り往復旅
前から乗ってみたかった近鉄の「青の交響曲(シンフォニー)」で大阪阿部野橋から吉野往復日帰り小旅行に行ってきました。 「青の交響曲」は近鉄の観光特急列車です。 …
蒸気機関車が初めて走ったのは1804年のイギリスだったそうです。
今まで見たこともないような大きな鉄の塊がレールの上を客車や貨物を引いて走る姿は当時の人の目にどんなふうに映ったのでしょうか。
カメラも写真もまだ一般的ではなくもちろん撮り鉄も鉄オタもいません。
そんな時代の鉄道風景を当時の画家たちはそれぞれのタッチで生き生きと描いています。
「鉄道と美術の150年」展では鉄道が開業した1800年代後半から現代までの鉄道をモチーフにした150点もの絵画や写真が各地の美術館などから集められ時代時代の歴史背景の説明と共に展示されています。
あわせて読みたい
映画「ぽっぽや」の舞台 幌舞駅(幾寅駅)に行ってきました
2023年度中にも廃止になるといわれている根室本線の富良野から新得の間にある駅、幾寅駅に行ってきました。 幾寅駅は高倉健主演の映画「鉄道員(ほっぽや)」の舞台にな…
アートとして楽しめるのはもちろんですが、なぜ人々が長きにわたり鉄道を移動手段としてだけではなく生活の一部として愛着を感じてきたかその理由の一端を知ることができるのではないかと思います。
鉄道ファンのみならずアートに興味がある方、日本の鉄道の歴史に興味がある方、東京駅で新幹線の待ち時間を文化的に過ごしたい方、など多くの人に見てもらいたい充実した内容になっています。
鉄道とアートの融合または乗り物とアートの融合は僕がとても興味があり好きなジャンルです。今までこんなにたくさんの鉄道に関するアート作品がまとめて展示される機会はあまりなかったのではないかと思います。
東京ステーションギャラリーさんそして全国の美術館や博物館の関係者の方々には是非とも今後もこういった鉄道や乗り物に関するアート展を企画していただきたいと思う次第です。
あわせて読みたい
都会にあるもっとも海に近い駅は最高の風景 海芝浦駅
海に一番近い駅として知られている駅はいくつかありますがその中でも東京からの日帰り小旅行で手軽に行ける海芝浦駅をご紹介します。 鉄道ファンだけじゃなくちょっと都…
あわせて読みたい
スマホ鉄におすすめの撮影アクセサリー 身軽で楽しい鉄道写真最高
ここ数年急速な勢いで増え続けているスマホのみで撮り鉄(鉄道撮影を趣味とする人のこと)をするいわゆる「スマホ鉄」 カメラ性能が飛躍的に向上しましたからね。 そん…
あわせて読みたい
381系特急やくも復活国鉄色 山陰鉄道満喫旅
381系やくも復活国鉄色が走り始めたニュースを見てからというもの これはどうしても行きたい(`・ω・´) 何が何でも381系特急やくも国鉄色を見に行きたい!!!! 【じゃ…
目次
アクセスと料金
東京駅丸の内北口入って左側にギャラリー入口があります。
あわせて読みたい
廃止前の留萌本線に行ってきました 全駅訪問&乗り鉄
とうとう2023年3月末をもって留萌本線の留萌駅から石狩沼田駅までの36kmが廃止となります。 また美しい自然の中を走る大好きな北海道の鉄道路線が短くなってしまいます…
料金は大人1400円、高校生・大学生1200円、中学生以下無料。
「鉄道と美術の150年」展は2023年1月9日までですが、その後も様々な展示が企画されています。
2階には東京駅歴代の模型の展示、ミュージアムショップがあり東京駅のオリジナルグッズやギャラリー関連のアイテムを買うこともできます。
東京駅に行くことがあれば是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
JR北海道富良野ー新得廃止に思う 全国の不採算路線を救う方法を考えてみた
いや~とうとう廃止決まりましたか~鉄道ファンとしては残念でなりませぬ( ;∀;) バスでの代替輸送になっていた根室本線の一部、富良野駅から新得駅の区間がどうやら近々…
あわせて読みたい
青春18きっぷで北海道11日間野宿の旅
1989年(平成元年)8月の夏休み高校一年だった僕と親友は青春18きっぷを使って滋賀から北海道へ青春18きっぷを使って旅に出ることなりました。 青春18きっぷ2冊と1枚、…
あわせて読みたい
北の大地入場券 長い切符を切り取らずにファイルする方法
JR北海道で発売されている北の大地入場券には3種類の大きさがあります。 3つのサイズの記念切符、記念入場券を自作ファイルで整理・収納してみました。JR北海道の切…