雑記– category –
-
飛行機好きにおすすめのyoutubeチャンネル 10選 海外英語版
飛行機は見るのも乗るのも好き、エアライン好き、飛行機で旅行するのが好き、パイロットに興味がある。 そんなあなたにおすすめの海外の航空系ユーチューブチャンネルをご紹介します✈ 英語の勉強にもおすすめです。 どれも楽しいものばかりですよ... -
北海道のグルメをおうちで楽しむ! お取り寄せサイト5選
旅行で行った時に食べた北海道の美味しいものを家でも食べたい!=^_^= 北海道にはカニやサケ、ウニ、イクラなどの海産物からジンギスカン、豚丼、メロン、アスパラ、ジャガイモ、とうもろこし、ラーメンなど様々なおいしいものがいっぱいです。 そんな北海... -
怪我した野鳥を保護したらすること キクイタダキを拾いました
先日雪かきをしていたら雪の中に小鳥がポロンと転がっているのを発見(・ω・)ノ! ん!!?? 生きてるのか死んでるのか? とりあえず拾い上げると羽をパタパタさせました。 生きてる!! ※怪我した野鳥を見つけた時にすることを調べました 【家に避難させる】... -
おすすめオンライン英会話 10選 初心者向け
英語を始めたい!!(; ・`д・´)絶対に始めたい!! 海外旅行で自由に現地の人と話したり買い物したりしてみたい。 仕事でも英語を使えるようになってさらにステップアップしたい。 でも何から始めたらいいかわからない。 ネットを調べればあれがいいとかこれ... -
ブログテーマをCocoonからSWELLに乗り換えました 超初心者向け
ブログを始めて一年ほどがたち当初から使っていたCocoonからSWELLに乗り換えました。 Cocoonの使い方もちょっとだけ慣れてきて他のテーマに目移りするようになってきました。 はっきり言ってCocoonでも僕にはじゅうぶんすぎる機能がついていて全く使いこな... -
北海道の過疎地にも届けてくれる食材宅配サービス 3選
北海道の田舎にはスーパーに買い物に行くのに車で数十分、歩いてなんてとても行けない。そんな不便な場所が沢山あります。 冬は天気が悪く雪の日も多い北海道。重い買い物袋を運ぶのは大変、中には車を持っていないお年寄りや病気で行けない方もいます。今... -
鉄道が舞台のおすすめ映画 10選
電車、機関車、駅なんかの鉄道が題材になっているおすすめ映画のご紹介です。 鉄道好きなひとにもそうでもないひとにも楽しめるものがいっぱいです。まだ見てないもの、昔観たけどもう一度みてみたい、そんなのがあれば是非チェックしてみてください! 【... -
自由をテーマにした映画 おすすめ6選
自由や解放を題材にしたそんな映画を集めてみました。 というか全部僕が好きな映画です。 物理的な何かからの自由もあれば心理的な解放や自由を感じるというものも含まれます(主観ですが)。 もしまだ観てないとか、もう一度見てみたいものがあれば是非見... -
映画・ドラマ・アニメで英語学習を効率的にする方法 EEvideo
僕が英語勉強し始めた頃よく使っていたのが海外のドラマでした。 英語が全くできないままカナダへワーホリへ行った最初の頃、6ヶ月くらいひたすらドラマ、映画、子供向け番組をテレビで観ていました。 1ヶ月、2ヶ月は観ていても全く分かりませんでした。そ... -
転職するメリット・デメリット 現在をより楽しく生きるために
転職しようかな~ どうしようかな~ 辞めたら今より収入悪くなるかもしれない 次の会社に入っても同僚とうまくやれないかもしれない だけど今の会社にいてもな~(~_~;)モヤモヤ みなさんは今の会社・仕事に満足していますか?(満足している方は完全にスル... -
英語が上達するコツと勉強方法
英語力ほぼゼロから国際線パイロットになるまでの英語勉強方法とコツをご紹介します。 19歳の時に英語ができないままカナダに一人旅に出ました。→カナダへワーホリ海外初一人旅 旅に出て英語の必要性を実感しそこから勉強を始めました。 途中勉強していな... -
夢をかなえるために必要なこと
夢をかなえるために必要なことは自分が考える自分独自の夢を持つことだと思うんです。 その夢がどんなに小さくて大きくても変わっていても人から無理だっていわれてもまず自分だけの夢を持つことからはじまると思うんです。 特に夢はないけど今が幸せって... -
人と違うことをしよう 人と違うことをして人生を面白くする
人と違うことをしよう!(`・ω・´)! なぜかというとその方が断然世界が面白くなり、自分の人生も面白くなるからです。 なぜその方が面白くなるかというと人はそれぞれ面白いと感じたり充実感を感じたりするポイントがみんな違うからです。 転職するメリッ... -
いい塩梅で悩みを解決する方法 白黒つけない考え方
物事を判断する時に白黒つけないでその中間のどこかにあるいい塩梅(あんばい)のポイントを探す方が楽だしうまくいくんじゃないかって話です。 時々考えるんですが、白か黒か、100か0か、の二択しか正解がないなんてことは生きてるなかで実はそんなに多く...
12