クルマ– category –
車関連の話、グッズ
-
アクセルの踏み間違い防止 簡単・高価な機器必要なし
最近多いアクセルとブレーキの踏み間違い、シフトレバー間違いの防止策です。 完ぺきではありませんがかなり役立ちます。 「え、なんだそんなことかよ」と思われるかもしれませんが効果は必ずあります。 高齢者も若い人もベテランドライバーも初心者でも、... -
フォレスター 冬用ワイパーに交換
スバルフォレスター(SK9)のワイパーをスノーワイパーに交換しました。 純正の冬用ワイパーを使用しています。SKEも同じ仕様です。 冬になるとマイナス10℃以下になることもあり雪も多い地方です。 移住前は夏用ワイパーでも大丈夫だろと思っていましたがダ... -
札幌運輸支局でユーザー車検を受ける方法
札幌運輸支局(陸運局)でユーザー車検を受けてきました。 これから自分の車や会社の車を整備工場やディーラーなどを通さずに自分で車を持ち込むユーザー車検を受けてみたい。 そんな方のために予約から実際の受験当日の様子、費用、合格時、不合格時の対... -
長野のスキー場でバスの運転手をしていた時の話 リゾートバイト体験談
20代前半の頃、給料激安タクシーの運転手をやめた後は地元の工場などで働いていました。昔からスキーが好きでいつかはスキー場で働きたいなと思っていました。 全国のリゾートでガッツリ稼ぐ・語学が活かせる・寮&食事付・楽しい出会いも アルファリゾー... -
カナダ横断バスの旅 グレイハウンド1ヶ月パス
寿司屋の仕事を辞めてカナダにも少し慣れてきて英語もほんの少しですがわかるようになってきたのでいよいよバンクーバーを離れ広大なカナダを見て回るために長距離バスに乗って旅に出ることにしました。 それまでの話↓ →初海外一人旅はカナダワーホリ →カ... -
タクシー運転手体験談 京都でタクシードライバーをしていた頃の話
20代前半の頃、今から20数年前京都でタクシードライバーをしていたことがあります。その当時の印象に残っている出来事やタクシー運転手の待遇、給料、人間模様の話です。 転職するメリット・デメリット 現在をより楽しく生きるために↓↓ https://dreamfore... -
雪道ドライブの装備品はどんなものが必要? 必需品&積んでおいて損はないカー用品
冬になると時々報じられる大雪で立ち往生で何時間、または長ければ数日も車に缶詰めなんてニュースありますね。 実際に昔トラックの運転手をしていたころ雪の名神高速道路で普段なら30分で行けるところを8時間かかった経験があります(;゚Д゚) 雪道ドライブ... -
雪道の運転方法 初心者も知っておきたいドライブテクニック
雪道コワいな~ 滑るし でもクルマ乗らないといけない日もある 慣れない雪道運転はとても緊張しちゃいますよね。 雪道ってどんな感じなの? 雪の日に車で走るとどうなってしまうの? ちょっと理解しておくと雪の日でもそんなに怖がらずに運転できるように...
1