旅– tag –
- 
	
		  ジャンボフェリーの新造船「あおい」乗船記 高松~神戸今回の旅のもう一つの目的、ジャンボフェリーの新造船「あおい」に乗って高松から神戸に行きました。 「あおい」は2022年10月に就航したばかりのピッカピカの新造船です。 画像出典:ジャンボフェリー公式HP のんびりとっても快適な船旅だったのでご紹介し...
- 
	
		  サンライズ瀬戸 A寝台個室シングルデラックス 乗車記 高松ことでん&うどん旅つつつつつ、ついに夢にまで見たこの日がやってきました!!!ヾ(≧▽≦)ノ 日本で唯一現在走っている定期寝台特急のサンライズ瀬戸・出雲に乗る日がやってきました! ここ10~20年の間に消えていった寝台列車・夜行列車は数知れず。。。 サンライズ瀬戸・出雲...
- 
	
		  海外100ヵ国以上で使えるおすすめのポケットwifiルーター pokefi ポケファイ海外旅行に行ったときに困るのがwifi レンタルしたり行った先で売っているSIMカードを買ったり または日本国内で契約している携帯会社の国際ローミングサービスを利用したり 色々ありますが料金が高かったり、料金体系が複雑だったり、レンタルのwifiル...
- 
	
		  台湾入国とVisit Japan Web・ファストトラックで日本入国レポート 2022年11月久しぶりに台湾に行ってきました。 2022年10月13日より日本人観光客の短期滞在者へのビザなし渡航が解禁されました(^O^)/ 台湾行きたくてしょうがなかった方には朗報ですね。 防疫ホテルでの隔離やPCR検査、ワクチン接種証明も不要になりました。 3泊4日...
- 
	
		  381系特急やくも復活国鉄色 山陰鉄道満喫旅381系やくも復活国鉄色が走り始めたニュースを見てからというもの これはどうしても行きたい(`・ω・´) 何が何でも381系特急やくも国鉄色を見に行きたい!!!! 【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元! そう思うようになり夜は...
- 
	
		  ジュエリーアイスを最高の条件で見る 豊頃町毎年1月中旬から2月終わりころまで北海道の豊頃町大津海岸で見ることができるジュエリーアイスを見に行ってきました。 今回で4回目です。 今までで一番きれいに見ることができました(^O^)/ 前日と当日の気象条件ものせておくので参考にしてください。 前...
- 
	
		  しかりべつ湖コタンで氷の世界と温泉を楽しむ! 然別湖温泉ホテル風水厳冬の然別湖コタンで氷の世界を楽しんできました。 しかりべつ湖コタンではガチガチに凍った湖の上に乗り極寒の氷の世界を体験できてしまいます。 氷で作った家(イグルー)の中に入ってドリンクを飲んだり、 スノーモービルに乗ったり、 氷上に露天風呂...
- 
	
		  太平洋フェリー「いしかり」 苫小牧ー仙台ー名古屋 乗船記 S寝台&車1台北海道の自宅から年末年始に関西の実家へ帰るのに太平洋フェリーの「いしかり」に苫小牧から名古屋まで乗ってみました。 総距離は1300km、所要時間は2泊3日で約40時間!!長い!!フェリーでは国内で最長航路だそうです。 船の上のおすすめの過ごし方もご...
- 
	
		  ユースホステルに長期滞在していた時の話 カナダワーホリ19歳の時に初めての海外旅行一人旅でカナダへのワーキングホリデーを選びバンクーバーへ行くこと以外なにも決めず英語も全くできないままにカナダの地へと降り立ちました(・_・;) それまでの話 初海外一人旅はカナダワーホリ↓↓ https://dreamforester.com...
- 
	
		  カナダ横断バスの旅 グレイハウンド1ヶ月パス寿司屋の仕事を辞めてカナダにも少し慣れてきて英語もほんの少しですがわかるようになってきたのでいよいよバンクーバーを離れ広大なカナダを見て回るために長距離バスに乗って旅に出ることにしました。 それまでの話↓ →初海外一人旅はカナダワーホリ →カ...
- 
	
		  水上飛行機の航空会社まとめ 水上飛行機に乗るには 日本&海外飛行機なのに水の上にも降りられる水上飛行機。日本ではあまりなじみがありませんが面白そうなので乗ってみたいと思ってる人もいるかと思います。水上飛行機にお客さんとして乗れる航空会社のまとめです。 →水上飛行機の魅力 水上飛行機の免許を取る...
- 
	
		  アラスカ鉄道の旅 冬のフェアバンクスからアンカレッジ1994年、カナダでの一年間のワーホリ終盤にカナダ・アメリカ3カ月の旅に出ました。 その年の9月にバンクーバーから始まった旅はロッキー山脈を巡った後VIA RAIL PASSを使ってカナダを横断しトロント、オタワ、モントリオール、ケベックシティ、アメリカ...
- 
	
		  青春18きっぷで北海道11日間野宿の旅1989年(平成元年)8月の夏休み高校一年だった僕と親友は青春18きっぷを使って滋賀から北海道へ青春18きっぷを使って旅に出ることなりました。 青春18きっぷ2冊と1枚、計11日分を使ってほぼ野宿の旅を決行することにしました。目的は二人の共通の趣味鉄道...
- 
	
		  北の大地入場券 長い切符を切り取らずにファイルする方法JR北海道で発売されている北の大地入場券には3種類の大きさがあります。 3つのサイズの記念切符、記念入場券を自作ファイルで整理・収納してみました。JR北海道の切符だけではなく他の鉄道会社から発売されている記念切符や記念入場券、また違うサイズ...
12
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	